No.015
魚修
北区
魚料理



常磐ものを扱う理由
佐藤修店主は修行時代からふくしま常磐もののおいしさはよく知っていた。調理の内容や旬のものを当然のように使ってきていたが、県のフェアに参加するようになって、さらにふくしま常磐ものを意識して使うようになっている。魚の質のよさを支えている漁業関係者とふれて、さらに合点がいったのだ。
料理のポイント、ねらい
魚修では、一匹の魚でお造り、煮物、焼き物調理分けし、いくつものおいしさを味わってもらえる工夫をしている。手間はかかるが、魚のおいしさをいろいろな料理で味わってもらいたいからだ。平目の白身のうまさを味わった後は、お好みの味でも楽しめる。締めには、調理で出た魚のアラや骨でとった出汁でラーメンも食べられる。
取材者の感想
佐藤店主の魚料理でお客を喜ばせようとする一途な姿勢に感動させられた。店内の壁には料理を待つ間に家族連れで来たお客たち、同伴の子どもたちが描いた魚の絵が飾られている。料理ばかりでなく、佐藤店主と奥さんの人柄もあるのだろう。近在の人たちに愛されている。ちょっと離れた所からでも行きたくなる店。
【留意点】
仕入れ状況・季節により提供時期、料理の内容に変更があります。事前に店舗にご確認ください。
店舗情報
- 店舗名
- 魚修
- 住所
- 東京都北区岩淵町1-3津田ビル1F
- 連絡先
- 03-6876-4602
- 最寄り駅
- 東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅
- 営業時間
- ランチ なし
ディナー 15:00〜22:00 LO21:00 - 休業日
- 月曜 ※祝日(月曜でなければ営業)
- 平均予算
- 3,000〜3,500円
- WEB情報
-
Facebook:
https://www.facebook.com/魚修-1147959338709663食べログ:
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13234289/ - 系列店
- なし
※ この店舗情報は 令和2年8月現在のものです。